東日本大震災からの復興を担う、未来のリーダーを育てる。津波で学ぶ場を奪われた子ども達が通う、放課後の学校です。

  • 最新のお知らせ
  • 運営団体
  • リンク
  • お問い合わせ
  • English
東日本大震災復興へ、子ども達に寄付・募金を|コラボ・スクール
  • コラボ・スクールとは
  • 校舎紹介
  • 教育内容
  • インターン
  • 職員採用
  • ご寄付
  • ご支援者の声
  • 子どもたちの声
  • チャリティー募金
  • 使途報告
  • 毎月の寄付申込
  • 今回の寄付申込

子どもたちへの寄付・募金

TOP  >   子どもたちへの寄付・募金

震災の体験を、悲しみから強さへ。これまで2000人/社以上から寄付・募金をいただき、津波で学ぶ場を奪われた子どもたちに、学習指導と震災で傷ついた心のケアを行うことができました。東日本大震災から時が経つとともに、残念ながら人々の関心は風化しています。 子どもたちの学びの場を守るため、あなたの力が必要です。

※運営団体のNPOカタリバは認定NPO法人であるため、ご寄付は税制優遇の対象となります。

1日33円~のご寄付で
子どもたちを助ける方法

継続的なご支援(月1,000円〜)や遺贈・相続財産のご寄付も受け付けています


1,000円(1ヶ月で)

生徒2人に1ヶ月間、授業を届けられます

東日本大震災の直後も、勉強に励む子ども

10,000円(1ヶ月で)

1ヶ月間、学生スタッフ約10人が子どもをサポートできます

10,000円の寄付・募金で購入できる、学習用ボックス

「町の復興のために学びたい」という子どもたちを、長期的に支援

東日本大震災という悲しくつらい試練に正面から向き合い、乗り越え復興への夢を語る子どもたちが、今この町には生まれつつあります。2011年夏の設立当初は、東日本大震災から3年間で地域主体の運営への移行を考えていた私たちも、教育関係者・保護者・生徒からの強い要望を受け、5年目の卒業生を送り出すまで継続的に運営することを決めました。全国の志をともにする方々と力を合わせて、この東北の地から、未来の復興を担うリーダーを輩出していきたいと考えています。

東日本大震災による津波で倒壊した、町の様子
被災しながらも、元気に勉強する小学生のクラス

寄付・募金で、震災復興を支える個人や企業の皆様

放課後学校の運営には、スタッフの雇用や教材・備品の整備などのため、1校で年間約6,500万円の費用がかかります。これからも被災地で学び続ける子どもたちのため、資金を支えてくださっているのは、行政・企業・財団、そして全国・海外の皆様です。

個人の方からのご支援

東北の子ども達に募金いただいた個人の方

これまで2000人以上の方々から、募金をいただいてきました。また、月1000円から継続的にご寄付いただくサポーター制度も用意しています。

> ご支援者の声

企業・チャリティでのご支援

復興支援チャリティーで寄付を集めてくださった団体

多くの企業・財団様などから寄付・助成をいただきました。チャリティイベントや寄付付き商品などでの募金もいただいています。

> チャリティイベント

東日本大震災の悲しみを乗り越えた子どもたちから、感謝の言葉

「厳しい現実を目の当たりにしても、自分を信じて夢へと一歩一歩近づいていきたい」「私たちが今できることは、たくさんの方に感謝して勉強すること」子どもたちのメッセージをご覧ください。ご支援者には報告書やメールマガジン、報告会等でも、子どもたちの様子や活動の成果などご報告しています。

東日本大震災の悲しみと将来の復興への決意を語る卒業生

「人を助ける医療系の職業につく、という夢を叶えたい」

大槌臨学舎 卒業生代表(2011年度) 藤原 美代乃

私たちは、中学校3年生になる前に、東日本大震災という大災害に遭いました。みんな大事なものを失いました。そして何より、受験生という意識が全く持てませんでした。そんな中、コラボスクールができました。コラボが出来てからは遅れていた3年生の勉強、教科書もなくてできなかった1、2年の復習をすることができました。(続く)

> 子どもたちのメッセージ

募金をいただいた方・検討されている方から、よくいただくご質問も記載していますが、ご不明な点はWebフォーム、またはお電話( 03-5327-5667 )でお気軽にお問合せください。

1日33円~のご寄付で
子どもたちを助ける方法

継続的なご支援(月1000円〜)やチャリティでの募金、遺贈・相続財産のご寄付も受け付けています

東日本大震災からの復興を寄付・募金で支援 > 寄付で復興を支援する
東日本大震災からの復興を被災地で支える求人・採用にエントリー > 求人にエントリー

コラボ・スクールを運営するNPOカタリバのfacebook、twitter、メルマガを見る

NPOカタリバ
東北の子ども達・全国の高校生を教育で支援 認定NPO法人カタリバ Twitter

コラボ・スクールを
いいね、ツイートする

ツイート
はじめての方へ
  • 被災地の教育課題
  • 東日本大震災支援の取組
  • 復興への成果
  • 映像で見る
  • 記事で見る
  • ストーリーで見る
  • 運営団体
東北の校舎紹介
  • 女川向学館(宮城県)
  • 大槌臨学舎(岩手県)
復興への教育内容
  • 基礎学力を身につける
  • グローバルな視野で、
    未来を思い描く
  • 町の復興のため、
    主体的に行動を始める
インターン
職員採用・求人
  • 被災地での仕事内容
  • 東北で働く職員の声
  • エントリーフォーム
東日本大震災への寄付
  • 寄付・募金の使途
  • ご支援者の声
  • 子どもたちのメッセージ
  • 復興チャリティでの募金
  • 継続的な寄付申込
  • 今回の募金申込
最新のお知らせ 運営団体 リンク お問い合わせ English

運営団体

コラボ・スクールは、認定NPO法人カタリバが運営する東日本大震災復興支援の取り組みです。私たちは、2001年の設立以来、主に高校生へのキャリア教育を行ってきた教育NPOです。「被災した子どもたちが安心して学べる場をつくることで、これからの東北復興を担うリーダーを育てたい」という想いから、2011年7月にコラボ・スクールを設立しました。復興教育への想いに共感した全国の方々から、寄付金や募金、ボランティアで支援をいただくとともに、行政や学校などと協働しながら地域全体で子どもたちを支えています。

東日本大震災からの復興を教育で支援 認定NPO法人カタリバ

Copyright © 認定NPO法人カタリバ All rights reserved.