東日本大震災からの復興を担う、未来のリーダーを育てる。津波で学ぶ場を奪われた子ども達が通う、放課後の学校です。

  • 最新のお知らせ
  • 運営団体
  • リンク
  • お問い合わせ
  • English
東日本大震災復興へ、子ども達に寄付・募金を|コラボ・スクール
  • コラボ・スクールとは
  • 校舎紹介
  • 教育内容
  • インターン
  • 職員採用
  • ご寄付
  • ご支援者の声
  • 子どもたちの声
  • チャリティー募金
  • 使途報告
  • 毎月の寄付申込
  • 今回の寄付申込

ご寄付チャリティーで支援する

TOP  >   子どもたちへの寄付・募金  >   チャリティーで支援する

「子どもたちのために、一緒に支援を呼びかけたい」 「募金を募ることで、たくさんの人たちに被災地の現状を知ってほしい」 このような思いをもつ方々から、チャリティーでの寄付を通じてご支援いただいています。 チャリティーイベントや寄付付き商品(コーズマーケティング)、 職場や同窓会での募金、クリック募金やポイント募金など事例をご紹介します。


株式会社スタイラ様

イベント

2016年4月23日(土)、24日(日)に代々木公園一帯で行われた『アースデイ東京2016』に出展、サスティナブルな未来をつくるために、「未来を担うこどもたちに、環境について楽しみながら考えてほしい」と願いを込めて、キッズ向けのヘアスタイリングブース(ジョンマスターオーガニックの製品を使用)やフォトスペースを設け、多くの方に喜んでいただきました。ヘアスタイリングの売り上げとアウトレット製品の売り上げを、コラボ・スクールに寄付させていただきました。東日本大震災のあと、様々な形で寄付を行ってきた当社ですが、教育を受ける場を失ったこどもたちの力になりたい。それによって、未来を切り開いていって欲しい・・・そんな思いを込めました。

2016年5月20日に、431,869円をご寄付頂きました。

ポートランドママ会様

イベント

元コラボ・スクール職員の女性が「母国を離れたとしても被災地を忘れない、風化させてはいけない」という想いを自分たちなりの方法で伝えたいと、ポートランドで子育てをするママたちでチャリティバザーを開催、メッセージ動画を作成しました。

2015年6月28日に、92,613円をご寄付頂きました。

クリエーターズ・チャリティズ・ネットワーク北海道様

イベント

震災直後から「無理なく自分たちなりに出来る範囲の事をする」をモットーに、毎年継続してチャリティ展を開催。9回目となる今回は20組の様々なジャンルの創作家が参加しました(ブログはこちらから)。作品の売上から寄付をくださっています。

2015年3月9日に、84,008円をご寄付頂きました。

napaJ興行様

イベント

「音楽を通して “夢と子どもたち” の力になりたい」とライブイベントを開催いただき、観客や参加アーティストの方々からの募金とイベントの収益を継続してご寄付頂いています。

2016年9月までに、合計166,675円をご寄付頂きました。

モルガン・スタンレーMUFG証券株式会社 債券統括本部様

オークション

債券統括本部の社員の皆様で開催したチャリティー・オークションで集まった金額を、コラボ・スクールへご寄付頂きました。

2014年12月26日に、500,000円をご寄付頂きました。

株式会社ティエラコム様

ポイント募金

西日本を中心に小中高一貫の教育ネットワークを展開する株式会社ティエラコムの運営する東進衛星予備校に通う高校生有志が被災地への寄付としてポイント寄付を行いました。自分たちと同じ高校生が地震に負けずに頑張っていることに気づき、遠く離れた西日本から自分たちにできる精一杯のエールを送っています。

2014年11月20日に、130,200円をご寄付頂きました。

ギター弦の会様

イベント

生涯学習としてギターを習い、毎年チャリティコンサートを開催している千葉県の「ギター弦の会」の皆さま。今回は集まった募金をコラボ・スクールへご寄付くださいました。コンサートの様子はこちらからご覧いただけます。

2014年9月16日に、103,933円をご寄付頂きました。

カルチュア・コンビニエンス・クラブ株式会社様

ポイント募金

TSUTAYAやファミリーマート等でたまったTポイントを利用する「Tポイント募金」に、コラボ・スクールを募金先として選んでいただいています。

2014年9月末までに、合計約210万円をご寄付頂きました。

株式会社AMRITARA(アムリターラ)様

募金

国産オーガニックコスメブランドAMRITARA(アムリターラ)の入浴剤「リフレッシュボディバスソルト」の売上から、コラボ・スクールへご寄付頂きました。アムリターラ様が行っている継続的な被災地支援の取り組みはこちらからご覧いただけます。

2014年9月3日に、144,000円をご寄付頂きました。

伊勢崎市立あずま中学校様

募金

中学校の “ボランティア部” の皆さまの活動で集まった募金を、東日本大震災の被災地の中から「同じ中学生へ」とのお申し出により、コラボ・スクールへご寄付頂きました。

2014年8月26日に、75,755円をご寄付頂きました。

若葉会様

イベント

復興支援チャリティコンサートを毎年開催されている広島の若葉会様より、コンサートの収益をコラボ・スクールへご寄付頂きました。当日のパンフレットには、カタリバからのメッセージを掲載いただきました。

2014年7月3日に、190,860円をご寄付頂きました。

サマセットカレッジ様

イベント

東日本大震災の復興支援チャリティコンサートがオーストラリア・ゴールドコーストで開催され、たくさんの文化団体や個人の方々にご参加いただきました。(主催:サマセットカレッジ様、後援:日本人会様)

2014年5月28日に、272,958円をご寄付頂きました。

タプレスタイル様

ポイント募金

輸入アパレルのネットショップにて、お客様が商品を購入し貯めたポイントをご寄付としてご利用いただく「東北地方太平洋沖地震ポイント募金」を実施されています。2014年にコラボ・スクールを募金先として選んでいただきました。

2014年4月22日に、50,000円をご寄付頂きました

福岡県立筑紫高等学校様

文化祭

文化祭「筑紫祭」で、高校生が中心となって募金活動とバザーを行ってくださいました。 同校の大多和生徒会長からのメッセージも是非ご覧になってください。

2013年7月16日に、97,920円をご寄付頂きました

赤いポスト様

イベント

「イベントにより多くの人に震災を想いだして頂き、被災地の子ども達の事を知って頂きたい」と、コンサートや 手作り品の展示会を開催してくださいました。こちらより9月に開催されたコンサートの様子をご覧頂けます。

2013年2月7日および9月30日に、合計241,917円をご寄付頂きました。

国立病院機構 金沢医療センター附属金沢看護学校様

イベント

学校祭で、学生が集めてくれた募金とバザーや模擬店での売り上げの一部をご寄付頂きました。 「~深まる絆、つながる心~」がテーマの学校祭では、地域の方々など多くの方が集まって募金や売り上げに貢献して下さいました。

2013年3月4日に、約100,000円をご寄付頂きました。

ユニー株式会社様

キャンペーン

2012年10月21日から1ヶ月間、「未来にイイこと、プラス。キャンペーン」を実施。 アピタ・ピアゴでのP&G対象商品の売上の1%を、ハタチ基金を通じてコラボ・スクールにご寄付頂きました。

2012年12月20日に、1,450,768円をハタチ基金を通じてご寄付頂きました。

社団法人 静岡青年会議所様

イベント

被災地の風景と被災者の方々の証言をまとめた映画を放映するイベント時に、コラボ・スクールへの寄付を募って下さいました。またその後も1ヶ月間、青年会議所の会員の会社に募金箱を設置して支援を呼びかけて下さいました。

2012年12月14日に、120,000円をご寄付頂きました。

新日本有限責任監査法人様

セミナー

2011年7月から1年間に同法人が開催した会計関連セミナー、「新日本ナレッジスクール」の受講料の10%を、大槌臨学舎にご寄付いただきました。

2012年10月31日に、約160万円をご寄付頂きました。

4 Disaster Relief Fund様

コンサート

米国ミシガン州在住の高校生Andy Hsiao様が発起人として、チャリティーコンサートを開いて下さいました。 高校生が中心となって学校関係者や地元の音楽家など数多くの方々に協力を要請し、実現して下さいました。

2012年7月20日に約250,000円(日本円換算)をご寄付頂きました。

アント・キャピタル・パートナーズ株式会社様

オークション

社内の懇親会でチャリティー・オークションを開催して下さいました。当日は社員の方から食品や家電製品等の様々な物品が寄せられ、大変盛会なオークションとなったそうです。

2012年7月19日に、約400,000円をご寄付頂きました。

藤沢市立六会小学校PTA様

募金

代表理事 今村久美が取り上げられた朝日新聞の記事を読んで共感されたPTAの方が、授業参観日に保護者の皆様へ募金を呼びかけて下さいました。

2012年7月10日に、34,000円をご寄付頂きました。

表千家京都青年部様

イベント

震災から1年後の3月11日、「被災地のために何かできることを」とチャリティー茶会を催して下さいました。当日は約300名の方が参加され、お茶会を楽しみました。当日の様子はこちらからご覧頂けます。

2012年3月29日に、約400,000円をご寄付頂きました。

*LOVE EARTHは、グンゼ株式会社の商標登録です

グンゼ株式会社様

マッチングギフト

「グンゼラブアース倶楽部」は、グンゼグループ従業員など有志会員からの寄付と会社のマッチングギフトを原資として、会員が選んだ社会貢献団体に寄付をしています。2011年度に初めて、同倶楽部の支援先に選んでいただきました。

2011年10月7日に、100,000円をご寄付頂きました。

merrymore project様

イベント

震災が「過去」のものにならないように、「楽しく」「やさしい気持ちになれる」を主旨とした震災復興チャリティイベント「ミソラシドrelation」を開催(イベントの様子はこちら)2012年の第1回に続き、第2回のイベントの収益から、コラボ・スクールへご寄付いただきました。

2014年9月24日に、50,292円、これまで合計で約85,000円をご寄付いただきました。

企業・財団からのご支援は、現在でも広く募集させていただいております。
お問い合わせ・お申込お待ちしております。


詳しくはこちら

東日本大震災からの復興を寄付・募金で支援 > 寄付で復興を支援する
東日本大震災からの復興を被災地で支える求人・採用にエントリー > 求人にエントリー

コラボ・スクールを運営するNPOカタリバのfacebook、twitter、メルマガを見る

NPOカタリバ
東北の子ども達・全国の高校生を教育で支援 認定NPO法人カタリバ Twitter

コラボ・スクールを
いいね、ツイートする

ツイート
はじめての方へ
  • 被災地の教育課題
  • 東日本大震災支援の取組
  • 復興への成果
  • 映像で見る
  • 記事で見る
  • ストーリーで見る
  • 運営団体
東北の校舎紹介
  • 女川向学館(宮城県)
  • 大槌臨学舎(岩手県)
復興への教育内容
  • 基礎学力を身につける
  • グローバルな視野で、
    未来を思い描く
  • 町の復興のため、
    主体的に行動を始める
インターン
職員採用・求人
  • 被災地での仕事内容
  • 東北で働く職員の声
  • エントリーフォーム
東日本大震災への寄付
  • 寄付・募金の使途
  • ご支援者の声
  • 子どもたちのメッセージ
  • 復興チャリティでの募金
  • 継続的な寄付申込
  • 今回の募金申込
最新のお知らせ 運営団体 リンク お問い合わせ English

運営団体

コラボ・スクールは、認定NPO法人カタリバが運営する東日本大震災復興支援の取り組みです。私たちは、2001年の設立以来、主に高校生へのキャリア教育を行ってきた教育NPOです。「被災した子どもたちが安心して学べる場をつくることで、これからの東北復興を担うリーダーを育てたい」という想いから、2011年7月にコラボ・スクールを設立しました。復興教育への想いに共感した全国の方々から、寄付金や募金、ボランティアで支援をいただくとともに、行政や学校などと協働しながら地域全体で子どもたちを支えています。

東日本大震災からの復興を教育で支援 認定NPO法人カタリバ

Copyright © 認定NPO法人カタリバ All rights reserved.