東日本大震災からの復興を担う、未来のリーダーを育てる。津波で学ぶ場を奪われた子ども達が通う、放課後の学校です。

  • 最新のお知らせ
  • 運営団体
  • リンク
  • お問い合わせ
  • English
東日本大震災復興へ、子ども達に寄付・募金を|コラボ・スクール
  • コラボ・スクールとは
  • 校舎紹介
  • 教育内容
  • インターン
  • 職員採用
  • ご寄付
  • ご支援者の声
  • 子どもたちの声
  • チャリティー募金
  • 使途報告
  • 毎月の寄付申込
  • 今回の寄付申込

ご寄付過去の卒業生のメッセージ

TOP  >   子どもたちへの寄付・募金  >   過去の卒業生のメッセージ

震災という「逆境」を乗り越えるなかで将来の夢を 見つけたり、地元の復興のために自分にできることを探したいと、 勉強に励む生徒たちが数多く生まれています。将来の夢など、生徒たちを代表してメッセージを紹介します。

※NPOカタリバは認定NPO法人であるため、ご寄付は税制優遇の対象となります。


「人を助ける医療系の職業につく、という夢を叶えたい」

大槌臨学舎 卒業生代表(2011年度)
藤原 美代乃

私たちは、中学校3年生になる前に、東日本大震災という大災害に遭いました。みんな大事なものを失いました。そして何より、受験生という意識が全く持てませんでした。そんな中、コラボスクールができました。コラボが出来てからは遅れていた3年生の勉強、教科書もなくてできなかった1、2年の復習をすることができました。休みの日は自習室もあり、勉強にすごく集中できた。先生たちには勉強以外の事もたくさん教わりました。コラボは私の生き方も変えてくれました。高一になる前には、大槌と女川のコラボの人たちで、支援者に感謝の気持ちを伝える旅行に行ってきました。女川の友達や旅行中にたくさんの人に出会って、人を助ける医療系の仕事に就きたいという夢が強くなりました。高校では必死に勉強して、自分の夢を叶えたいです。


「厳しい現実のなか、夢へと一歩一歩、近づいていきたい」

女川向学館 卒業生(2011年度)
山本 瑞帆

忘れることができない、忘れてはいけない3月11日。あの日から生活が大きく変わりました。不安、悲しみ、苦しみ、そして絶望の想いで学校へ通いました。
そんなとき、学校で「女川向学館から」と書かれたプリントを渡されました。初めは行く気がしませんでした。しかし、受験は自分1人でやり通さねばならなりません。心が揺れ動き、ひとりひとり個性が違う私たちを、向学館の先生方は優しく受け入れ、支え続けてくださいました。向学館でたくさんの人と出会い、色々な経験をし、本当の自分を見つけ出せたことは一生忘れません。厳しい現実を目の当たりにしても、自分を信じて夢へと一歩一歩近づいていきたいと思います。


「最大限のことをやり遂げて、支援してくた人に恩返しをしたい」

大槌臨学舎卒業生(2011年度)
丹野 朋哉

私が勉強を頑張る理由の1つ目は、将来の夢があることです。 私は将来、看護師になりたいと思っています。避難所生活をしているときに、お医者さんのサポートをしつつ、私たちのことを想い、励ましの言葉をかけてくれた看護師がいました。私はその姿を見て、将来その人のような看護師になりたいと思いました。将来の夢があると、それに向かって努力しようという力が生まれ、頑張ろうという気持ちになります。そのことが今、努力を継続できている理由だと思います。
2つ目は、大槌臨学舎がたくさんの支援で成り立っているということです。たくさんのお金を寄付してくれた方や、勉強を教えてくれている先生方は、さまざまな思いで私たちを応援してくれていると思います。 私は、そのような方々の気持ちに応えたいと思い、頑張っています。私たちが今できることは、たくさんの方に感謝して勉強することだと思います。そして、私たちができる最大限のことをやり遂げたとき、たくさんの方に、恩返しできたことになると私は思います。


申し込みフォームへ

継続的なご寄付(月1000円〜)やチャリティでのご支援、遺贈・相続財産のご寄付も受け付けています

東日本大震災からの復興を寄付・募金で支援 > 寄付で復興を支援する
東日本大震災からの復興を被災地で支える求人・採用にエントリー > 求人にエントリー

コラボ・スクールを運営するNPOカタリバのfacebook、twitter、メルマガを見る

NPOカタリバ
東北の子ども達・全国の高校生を教育で支援 認定NPO法人カタリバ Twitter

コラボ・スクールを
いいね、ツイートする

ツイート
はじめての方へ
  • 被災地の教育課題
  • 東日本大震災支援の取組
  • 復興への成果
  • 映像で見る
  • 記事で見る
  • ストーリーで見る
  • 運営団体
東北の校舎紹介
  • 女川向学館(宮城県)
  • 大槌臨学舎(岩手県)
復興への教育内容
  • 基礎学力を身につける
  • グローバルな視野で、
    未来を思い描く
  • 町の復興のため、
    主体的に行動を始める
インターン
職員採用・求人
  • 被災地での仕事内容
  • 東北で働く職員の声
  • エントリーフォーム
東日本大震災への寄付
  • 寄付・募金の使途
  • ご支援者の声
  • 子どもたちのメッセージ
  • 復興チャリティでの募金
  • 継続的な寄付申込
  • 今回の募金申込
最新のお知らせ 運営団体 リンク お問い合わせ English

運営団体

コラボ・スクールは、認定NPO法人カタリバが運営する東日本大震災復興支援の取り組みです。私たちは、2001年の設立以来、主に高校生へのキャリア教育を行ってきた教育NPOです。「被災した子どもたちが安心して学べる場をつくることで、これからの東北復興を担うリーダーを育てたい」という想いから、2011年7月にコラボ・スクールを設立しました。復興教育への想いに共感した全国の方々から、寄付金や募金、ボランティアで支援をいただくとともに、行政や学校などと協働しながら地域全体で子どもたちを支えています。

東日本大震災からの復興を教育で支援 認定NPO法人カタリバ

Copyright © 認定NPO法人カタリバ All rights reserved.