当サイトへのリンクには、以下のバナーやテキストリンクをご自由にお使いください。
活動を周りの方に広めてくださることも、被災地の子どもたちへの支援につながります。
ご共感いただける方は、Webサイトやブログ等で応援の意志を表明いただければ幸いです。
リンクの設置方法
サイズ | 336×280(px) |
---|---|
表示 | ![]() |
HTMLソース |
下記タグをそのままコピーしてご利用ください。 |
サイズ | 180×150(px) |
---|---|
表示 | ![]() |
HTMLソース | 下記タグをそのままコピーしてご利用ください。 |
サイズ | 125×125(px) |
---|---|
表示 | ![]() |
HTMLソース | 下記タグをそのままコピーしてご利用ください。 |
サイズ | 120×90(px) |
---|---|
表示 | ![]() |
HTMLソース | 下記タグをそのままコピーしてご利用ください。 |
サイズ | 120×60(px) |
---|---|
表示 | ![]() |
HTMLソース | 下記タグをそのままコピーしてご利用ください。 |
表示 | 東日本大震災後、一人ひとりの寄付/募金でできた放課後学校 / コラボ・スクール |
---|---|
HTMLソース | 下記タグをそのままコピーしてご利用ください。 |
説明文
コラボ・スクールの説明文です。よろしければ以下の全部または一部をコピーしてご活用ください。
コラボ・スクールとは, 被災地の子どもたちに学習指導や心のケアを行う放課後の学校です。東日本大震災の被害が特に激しかった地域では、津波で家を流されて仮設住宅で暮らしながら、安心して学ぶ環境を奪われた子どもたちが、今も残されています。「震災があったから、将来の夢をあきらめた・・・」こうした悔しさは抱いてほしくない、と、2011年7月に宮城県女川町で「女川向学館」を開校。同年12月から岩手県大槌町で「大槌臨学舎」を運営しています。「震災という苦しく辛い試練を乗り越えた子は, 誰よりも強く優しくなれるはず」という想いに共感した全国の方々から、 寄付やボランティアで支援をいただくとともに、行政や学校などと協働しながら、被災した地域全体で子どもたちを支えています。復興を支える未来のリーダーを、東北の地から輩出することを目指して、子どもたちの無限の可能性を引き出していきます。
ご注意事項
- リンク用の画像は、上にご用意したものをお使いください。また、画像は変更を加えず、そのままご使用いただくようお願い致します。
- NPOカタリバは、リンク元サイトのプライバシー保護やコンテンツについては責任を負いません。また、予告なくアドレスおよび内容を変更することがありますので、あらかじめご了承ください。