メディア掲載の記事一覧
日経新聞に掲載〜守る すべての命を 避難促す木碑 住宅地に〜
2015年3月11日の日本経済新聞に復興木碑プロジェクトが掲載されました。 代表の吉田優作くんが木碑を建てるに至った経緯をインタビューいただきました。 ※クリックすると大きく表示されます。
読売中高生新聞に掲載〜復興担う誓いの門出 故郷に笑顔と希望を〜
2015年3月6日の読売中高生新聞に復興木碑プロジェクトを掲載いただきました。 代表の吉田優作くんのインタビューが掲載されています。 ※クリックすると大きく表示されます。
朝日小学生新聞に掲載〜忘れないため「木碑」建てる〜
2015年3月3日の朝日小学生新聞に掲載いただきました。 復興木碑プロジェクトについて、代表の吉田優作くんにインタビューいただきました。 ぜひご覧ください。 ※クリックすると大きく表示されます。
朝日新聞に掲載〜学びのハンディ解消を 校外の教育環境づくり〜
2015年4月3日付の朝日新聞(岩手県版)に大槌臨学舎の取り組みを取り上げていただきました。 「臨学舎がなかったら、集中して勉強できなかった。夢はイラストレーター。もっと勉強したい」 「スタッフたちは、被災地の子どもに貢...
NHK総合「あさイチ」にて放映 〜復興にかける高校生〜
復興が進む宮城県女川町で、町づくりのために活動をする、コラボ・スクールに通う高校生たちを取材いただき、3月31日(火)にNHKの番組で放映されました。 また、子どもたちを支えるNPOとして、カタリバおよびコラボ・スクール...
TBSテレビ「NEWS23」にて放映 〜岩手・大槌町 女子高生が撮り続けた “町の現実” 〜
東日本大震災の発生から4年を迎えた3月11日(水)に、コラボ・スクール1期生の活動がTBSの番組で取り上げられました。 ご覧いただけなかった皆さまにも、その内容がお伝えできるテレビ局のホームページをご紹介いたします。 *...
NHK Eテレ「エデュカチオ!」にて放映 〜学び 夢をはぐくむ 被災地の子どもたち〜
2011年から被災地の子どもたちへ継続して教育支援に取り組むNPOカタリバの「コラボ・スクール」や、そこで学ぶ生徒たちの様子が、3月7日(土)にNHKの番組で取り上げられました。 ご覧いただけなかった皆さまにも、その内容...
読売新聞に掲載~心の傷 増える不登校~
2015年3月9日、読売新聞に掲載いただきました。 女川中学校に別室登校する生徒と対話を続ける、女川向学館職員の言葉が紹介されています。 「震災後、女川町は小中学生が4割も減った。 一方で不登校の中学生は震災前(2009...
河北新報こども新聞に掲載~減災は自分の行動から~
2015年2月15日、河北新報こども新聞に掲載いただきました。 紙面では、女川向学館の授業の中で実施した「減災アクションカードゲーム」の様子をご紹介いただいています。 「減災アクションカードゲーム」は、東北大大学院の学生...
岩手日報に掲載〜学ぶ意欲応えたい〜
2015年3月3日付けの岩手日報に、代表今村久美のインタビューを掲載いただきました。 「行政、学校、住民、支援者ら、大人がどう手を取り合い、足し算でなく(より効果的な)かけ算の関係を築けるかがものすごく重要です」。 震災...